忍者ブログ
~Benediction of Azariah~ MMORPG「FF XI」の某サーバーにて活動する連邦魔戦士エメ太郎のヴァナ生活とリアル日常。
29 . March
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 . August
さて本日は、不慮の事故(笑)によって消失した「方角」四方山話リベンジ。



「西へ行く」

と聞いて、皆さんは何を連想されますでしょうか?
エメ太郎の場合は「西遊記」。
……うちの姉貴に聞いても同じ答えが返ってきましたw
(ここで「西遊記」と聞いて、堺正章、本木雅弘、香取慎吾の誰を思い浮かべるかで、皆様の年齢層が慮れそうですが、エメ太郎の場合は“ミスターかくし芸”でありますw ビバ巨匠!)

この「西へ行く」という表現は、日本人にはあまり馴染みがないと思いますが、ヨーロッパでは「死」を表す隠語(スラング)なのだそうです。
これについては、エメ太郎も“とある事柄”を調べていて初めて知ったことなのですが、その時は「ふーん、そうなんだ」ってなもんで、ハマりこんで調べるほどではありませんでした。
そのエメ太郎を
「方角とは何ぞや?」
とハマりにハマらせることになったのは、下記映画を観ていたときに発した母との会話でありました。




※上記映画はソ連邦 (現ロシア)領グニェズドヴォ付近の森において、聖職者、行政官等を含むポーランド将兵約4,400人がソ連軍(正確にはNKVD〔秘密警察〕)により虐殺された事件を軸に、戦中の侵略、戦後の社会主義の不条理に翻弄され続けたポーランドの悲劇を描いています。
「抵抗三部作」で知られる監督アンジェイ・ワイダの作品であり、彼の父もこの事件の犠牲者であることから、ワイダの自伝的作品とも言えると思いますが、彼の思い入れの強さによるものか、様々な要素を詰め込みすぎていて、一度観ただけでは理解しにくい部分もあるかと思われます。(……エメ太郎の理解力が悪いだけともいいますが)
興味を持たれた方は、事前に同事件とドイツ占領時代と解放後のポーランドの歴史を軽く調べてから観賞なさることをお勧めいたします。
また、事件の性質上仕方のないことではありますが、非常に正視しづらい場面が多々出てきます。特に最後の10分前後はあまりにも残酷なシーンが続きますので、観賞の際にはどうぞお気をつけください。





おかん 「この人(主人公アンナの夫・アンジェイ大尉)、捕虜なのによく悠長に日記なんかつけてられたわねぇ」
※場合にもよりますが、当時強制収容所等に入れられた囚人(捕虜)の場合、日記はおろか筆記具を携帯していただけでも懲罰を与えられることがあっため、作中で堂々とメモを取る姿に疑問を感じたのだと思われます。

エメ太郎 「んー、まぁほらこれは映画やし。実際に手記を残した兵隊さんなんかは、もっと隠れて書いてたと思うよ」


などと親子二人で会話していたのですが、そこでふとエメ太郎が例のスラングを思い出し、母に尋ねてみました。


エメ太郎 「なんか“西へ行く”って言葉自体が“死にに行く”ってのと同義で、この時に西行きを聞かされた人たちの中には覚悟して、あえて手記や形見を隠していった人もいるんだって。……西へ行く、ってなんかそういう意味あるの?」

おかん 「さー。でもほら、西っていったらアレだから」

エメ太郎 「アレってなんやねん」

おかん 「アレっていったらアレよ。……ほら、西方浄土っていうくらいだから。きっと西は極楽ってことになってるのよ」

エメ太郎 「いや、かーちゃん。西方浄土って仏教の考え方とちゃうのん? この人ら皆ポーランド人……」
※仏教徒が絶対にいなかったとは言いませんが、ポーランド人口の9割は戦前から今日に至るまでカトリック教徒であります。



おかん 「 そ こ は 世 界 共 通 な の よ ! (゜Д゜) ドーン!」(自信満々)



エメ太郎 「エエエエエエエェ~!( ̄ω ̄;)」





その論理には無理があるだろう!
てなワケで自力で色々と調べるはめになったのでした……。



ところが調べ始めてみると、これがまた面白い!
(個人的に面白いと思っただけのことなので、まとめを記録する意味で当ブログにupさせていただきます。以下は興味を持たれた方だけどうぞ)

注)FFとは関係ない上にかなりの長文です!
忠告はしましたよー。……しましたからね~;





まず、母が言っていた「西方浄土」。
これは正確には西方極楽浄土と言い、簡単に言えば阿弥陀如来がおわす世界なのだそうです。
(“極楽”“浄土”をイコール天国と思っていたエメ太郎、ここで漠然とそう思っていた考えがまったく違うことに気づきますが、長くなる上に「方角」の話からは大きく外れてしまうのでここでは割愛します)

では、母の言うように浄土は西にしかないものなのか、と申しますとこれがまた大間違い。
(つーか、我々親子が無知だっただけの話なのですがw)

薬師如来の東方浄瑠璃世界、同じく東方におわす阿閦如来の東方妙喜世界。
南は観世音菩薩の補怛落迦(山?)、また釈迦如来におかれては我々の住んでいる世界(娑婆)におわすとともに十方(東西南北+上下+東西南北それぞれの間の4方向=あわせて十方角)におられるということで、世界中どこを向いてもその方角に仏の世界(浄土)があるという、非常にありがたいことがわかりました。
まぁ、この浄土もそれぞれに序列があるようですが、そこまでは今のエメ太郎では理解できずここまでで断念Orz

(これは大乗仏教的な解釈だと思いますが、どなたかお詳しい方、ご教示いただければ幸いです。また、ここに記載した内容に間違いがございましたらご指摘くださいますようお願い申し上げます<(_ _)> )

ちなみに釈迦如来は過去・現在・未来(三世)の仏様でもあるとのことです。
十方三世の仏。
……なんとなく親近感を覚えたのはエメ太郎だけでしょうか(単純w)。


さてさて、全方向において仏の世界があるということで、我が母言うところの

「 西 = 和 洋 共 通 の 極 楽 世 界!(゜Д゜)」

という説は完全に否定されたことになります。
仏教世界においては西に限らず浄土があるわけですから。
そもそも洋(欧州)においての「西」とは同じ生からの脱却を指すとしても、不吉な死を指すものであって、極楽へ行く死と同義であったとは考えられません。


では、キリスト教においての西とは何か?

キリスト教においては「東」はイエス・キリストを指す方角であります。

なんで東?

……と言われると、私も頭をひねってしまうのですが、物心ついたときからなぜかそういう意識があったので説明しようがなかったりします。ので、新約・旧約両聖書をひっくり返したり、今まで溜めてきたオタクと紙一重な資料をひっくり返したんですが明確な答えが見つかりません。
ちなみに、輝けるキリストの「東」に反して「西」は衰退や死を表します。
ゆえに、グニェズドヴォへ連れて行かれたポーランド将兵たちも、そういった意識で死を覚悟したのでしょうか?

うーん。弱い。
論拠として弱いですね。
スラングとして広まっていたわけですから、なにか「コレ」といった理由があるはずなのですよ。
もうあとは「東」が良くて「西」が悪い、って言ったら太陽の昇降くらいしか考え付かないんですがwww
……地球の裏側行ったって太陽が西から昇って東へ沈む、なんてこたないのでw
(あとは陰陽道?w 北と西は陰、東と南は陽、くらいの知識しかありませんがw)



ここで行き詰ったエメ太郎。
生まれたときからクリスチャンをしている高校のときの同級生に電話して尋ねてみたのですが、
「私だってそんなに詳しく勉強してるわけじゃないからわからないよw」
とのことで、がっくしOrz
が、いわく「太陽が昇る東をキリストの象徴としているっていうのはあるよ」とのこと。

やった!(゚∀゚)
私のあてずっぽうも時には当たってたりするんじゃん!(笑)



詳細のあるホームページをから紹介してもらうと、そこには下記のような記述が。
(……ここのページがまた興味深い記事が多いこと多いことw 電話のあと時間をかけて読みふけった挙句、興味が色んなところに脱線して、すごい時間ネットサーフィンしてしまうことに……Orz 記事のアップがまた遅れたじゃないかっw どうしてくれるんだ!(……人のせいにするなよ))


以下、引用。

基本方位(東、西、南、北)のシンボル。
ヨーロッパの教会は十字架の形をする。この基本方位(東、西、南、北)は 命の由来のシンボルである。


北:寒さ、飢饉と夜を示す方角であり、初期キリスト教時代には異邦人の蛮人の住居とされた。故に、教会の祭壇の北端で福音が読まれる時は異教徒を改宗させようとする教会の願いを表す。また、南がキリストの出現後の福音の世界を示すのに対し、北は旧約の世界である。北は教会の福音宣教のシンボルである。

東:東は太陽の昇る方位であり、それゆえ正義の太陽としてのキリストのシンボルとなる。初代教会時代から、洗礼式は必ず東に向かって行なわれている。また、8世紀以来、全ての教会はエルサレムに向けて建てられ、聖堂は主祭壇を置く内陣を東に向けて作られることが慣列となった。ただし位地条件などから例外もある。東は誕生や改心、刷新と生まれ変わることを示し、更に、キリストにおける信仰のシンボルである。

西:太陽の沈む方角で暗黒の地、悪魔の住居であり、老化と,死をも表す。西は、結局見知らぬ世界の神秘を意味する。しかしながら、教会の「バラ形の窓」は復活と命の光を示して、西向きに設置される。従って、西は死に対するキリストの勝利と復活への希望のシンボルである。

南:光と暖かさの所在する場所であり、収穫と豊かさ、喜びと祝祭につながっている。そのために旧約と新約聖書、特に使徒たちの手紙が読まれる時、福音宣教の実りと豊穣を意味する。従って、南は美徳を表し、特に愛徳のシンボルである。


渡来人研究会(http://www.asahi-net.or.jp/~rg1h-smed/)の古代史掲示板より抜粋
※該当管理者より要請があった場合、この引用部位は速やかに削除いたします。



ということで、やはり「西へ行く」=「死」の根拠は日没のシンボルによる、という結論に一度はなったのですが。
よくよく調べてみるとこのスラングは、第二次はおろか、第一次世界大戦以前から欧州に存在していたスラングであることが判明。それも、必ずしも宗教に関連するものではないらしいんですよね。


参った Orz


もうお手上げですよカーチャン。
……というところに、往々にして救いの手は差し伸べられるもので。
(○西先生「諦めたらそこで試合終了ですよ……」 (´・ω・`)センセイ、バスケガシタty,グフッ……)



気晴らしにひょいっと見たネイティヴ・アメリカンと白人との闘争史の中に答えのひとつがありました。

「Go West」
1854年に一山当てようと大挙して押し寄せる白人の横暴な振る舞いに対して、コマンチ族、アパッチ族、クロウ族、シャイアン族、 アラパホ族他ネィティヴ・アメリカンの主だった部族が同盟を締結。
これによってこの言葉は白人にとって「死にに行く」という意味を持つことになったのです。
※これは1848年カルフォルニア州に金が発見されたことによります。

さらにさらに時は大航海時代に遡り、イギリスに「タイバーンツリー」という絞首台が設置された処刑場があったことがわかります。
場所が西ロンドンにあったことから盗賊等の犯罪者の間では、これを指して「西へ行く」=「刑場に連行される」=「死」というスラングが生まれたようです。

ポーランドの場合はおそらく後者のタイバーンツリーが広まった結果なんじゃないかな~、と想像するわけですが、これにてエメ太郎の中で一応の決着はついたわけです。

あー、すっきり。

………………でもちょっと疲れたwww (ノ_ _)ノ



無論、ここに書いたことが正しいという保障はありません。

今後もこれに関連したものについてはアンテナを張り巡らせて個人的な好奇心を満たしていくつもりではありますが、これをお読みになった方の中で何か情報をお持ちの方、また「おーい、ここ間違ってるぞー」というツッコミを入れてくださる方、いらっしゃいましたら 大 歓 迎 ですので、ぜひぜひ色々と教えてくださいまし<(_ _)> 。



さて、かーちゃんとこ行ってこの四方山話披露してきまっす!w
(「西へ行く? それってなんだっけ?」って忘れ去ってそうな気もしますが……www)
PR
無題
ご希望の品を持ってきたので
どうぞお納めくださいませ(何

赤方偏移 ⇒ ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%96%B9%E5%81%8F%E7%A7%BB

青方偏移 ⇒ ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%96%B9%E5%81%8F%E7%A7%BB


例の日用のネタ
⇒ realdgame.jp/ajito/
ふつれさん / 2011/08/19(Fri) / 編集
Re:無題
光のドップラー効果……む、難しいけど関連作品(SFとか)読んだらちょっと面白そう?
ドップラー効果って聞くと「音」くらいしか連想できなかったけど、光にもあるんやね!(はい、無知ですOrz)


>例の日用のネタ
>⇒ realdgame.jp/ajito/

ホムペみて該当日に開催してるものはないのか、と思ってみたら、見落としていたようで。
「○月○日にはないんですか?」と問い合わせたら「え、ありますよ?」とさっくり答えられたときの切なさよ……。

当日は14:30までに新木場行けばいいので……11:00からのに有志で応募してみます?w(とらさんご夫妻は午前中御用があるのでダメっぽいですが)
ちなみに私は役に立たないよ?!(断言)
たぶんこの手のものに活躍するのは首だったりする……。
某ゾンビゲームのアトラクション(豊○園)に言ったときも、大パニックだった私とは対照的に首は最初から最後まで冷静だった……(冷静すぎて「こいつは絶対ゾンビの味方だ」と思ったのはナイショ)。
【2011/08/20 19:56】
無題
暇だったんでTSUTAYAで上の映画借りてみたんだけど、覚悟して見てたせいかラストはそんなにショッキングじゃなかったー。
でも確かに時代がばんばん飛んでわかりにくかったわ。
なんで将校の嫁まで粛正対象???
あと姐さんの言ってた「誰がため」も借りてみたけど、こっちは途中で寝たから明日見直してみる(笑)。
しーぷさん / 2011/08/19(Fri) / 編集
Re:無題
暇だから……ってチョイスするには重過ぎるだろう;
いや、いいんだけどね?
私は体調がイマイチのときに見たせいか、観賞後はかなり消耗しました^^;

>なんで将校の嫁まで粛正対象???

いわゆる「敵性家族」だったからではないでしょうか。
夫逢いたさに赤軍占領区まで突っ走ってしまったので、クラクフ(ドイツ占領区)の家に帰れなくなってしまったという……(将校の妻だったため)。

え、答えになってない?;

ドイツの場合は人種を細かく区分けし、スラヴ民族であるポーランド人を、彼ら言うところの「もっとも優秀なアーリア人」である自分たちの「召使い」として「有効活用」しようとしていたため(有識層の徹底排除は行いましたが)、将校の妻というだけでは粛清理由にはなっていなかったようです。
しかしソ連の場合はそれ以前に悪名高い「大粛清」がソ連内が行われており、家族も共犯として銃殺されたりシベリア送りにされたりしていたので、ポーランド軍人の場合も同様の扱いとなったのかもしれません(憶測です)。
あとは憶測ついでにもうひとつ。
スターリンという人は非常にねちこい人だったらしく、1920年の対ポーランド戦の敗退からずっと同国に対して異常なほどの恨みを持っていたらしいので、そこから色々察することもできるかと……

>あと姐さんの言ってた「誰がため」も借りてみたけど、こっちは途中で寝たから明日見直してみる(笑)。

あー……、あれは私が探していた資料とは内容がかなりかけ離れていました;
これ以上はコメント返しとしては恐ろしい長さになってしまうので、今度メールででも!
(ホルガ・ダンスケ全体の話ではなく、メンバーであった“フラメン”と“シトロン”のみに焦点をあてた映画です。デンマークレジスタンス興味あるならクリスチャン10世の電報事件とかも調べると面白いよ~)

※誤字発見のためコメント訂正。加筆もさせていただきました。
(初回投稿8/20・訂正加筆8/21)
【2011/08/21 12:15】
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[07/17 くれいん]
[07/13 くれいん]
[06/23 ふつれ]
[06/23 ふつれ]
[06/22 ポチ(首)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エメ太郎
性別:
非公開
趣味:
ゲーム、読書、映画鑑賞etc.
自己紹介:
タルタルLover
Profile


Powered by NINJA TOOLS



エメ太郎へのお便りはこちら↑
※お名前とメルアドは必須です。
※お返事には時間がかかる場合があります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]