気がつけば約一ヶ月放置の我がブログ(笑)。
 ゴブ無沙汰しております。
 
(ふつさん風ご挨拶)
 えー、前回書いた職業訓練の合否ですが、さっくり結果を報告しますと、見事に
 
落 ち ま し た (笑)
 やはり約5.3倍の壁は分厚かったdeath。
 しかし、どうも前回の面接がしっくりこなくて、その後いろいろ調べまわったエメ太郎。
 結果、都道府県によって職業訓練の面接方法、訓練内容などが違ってることがわかりました。
 就職相談がてらハロワのおっちゃんに前回の面接の話をすると
「えぇ? それは随分失礼な面接だね;」と呆れた様子。
 聞けば、雇用保険受給資格のない人のための「求職者支援訓練」
(毎月募集)では一人ひとりについて時間をとって面接を行うことが義務付けられているとのこと。
 
「公共職業訓練の方にも義務付けろよ」、と毒づきつつ
「それならいっそ求職者支援訓練の方に出願しようかな」と思ったのですが、ハロワのおっちゃん、おばちゃん、おねぇちゃん、そして支援訓練の実態を知る首の話を聞いて、とりあえず資格がある限りは公共の方を狙うことにしました。
 
(首……マジでお疲れ様; んでもって相談乗ってくれてありがとう)
 そんな訳で、前回面接の合否が出た後は文字通り東奔西走。
 地元のハロワだけでなく東京の方の窓口で話を聞いてみると、訓練の数、ジョブ・カードの扱いなども違うことが判りました。
 
※ジョブカードとは職業能力形成プログラム(企業実習つきの教育訓練)に必要なもので、登録キャリア・コンサルタントによるコンサルティングを受けながら作成する履歴書&職務経歴書のようなものです。実際に就職希望先や実習先に提出するところもあれば、提出が必要のないところもあり、都道府県によって扱いは異なります。
 2008年から実施されている制度ですが、現場ではまだ運用の位置づけが国として定まっていないようです。
 そんな中、沖縄では有効活用されているとか。素晴らしい。
 エメ太郎が住む県では、受けたい訓練のコースが
(希望者が激増しているにも関わらず)減少傾向にあり、前回の6ヶ月訓練でも1コースしかありませんでした。
 次回は4ヶ月訓練の12月生募集なのですが、やはり1コースだったので
(前回より2ヶ月少ないのに受講内容が一緒という恐ろしい事実……どんだけ詰め込みなんだよ;)、今回は越境して東京都に願書を出すことにしました。
 理由としては、
 
・エメ太郎が得たい知識に特化しているコースがふたつほどあること。
  (本当はその他の部分も学びたいのですが、前回より2ヶ月も短いのに余計なことやってられない……)
 ・企業実習がついていること。(前職関連職種とはいえ、まったく未経験の分野なので現場が見られるのはありがたい!)
 
・東京では1人についてそれぞれ面接を行ってくれること。
  ↑ コレが一番の魅力ですね……
 過去の応募記録を昨年まで遡って調べると、その時々によって人数(倍率)が違うものの、15人枠や30人枠に100人以上の応募があっても、集団面接ではなく(面接側は複数でも)個人について必ず10分程度の時間を取ってくれるということでした。
 個人面接なら受かる自信があるのか、と問われればそんな自信はないのですが、前回のようにベルトコンベアーに乗せられたような、流れ作業的な面接ではやはり納得できないんですよ;
 内省しようにも、あまりにもあっけなさ過ぎて自己を省みる材料がないんですもん。
 ワタシャ牛や豚じゃないっちゅーねん。
 今回また落とされたとしても、一個人として扱われた上での面接ならば、やりとりを思い返して反省することもできるし、次に生かすこともできる
(かもしれない)というものです。
 願書を出すまであと約2週間。
 学校見学・説明会に参加して2コースのうちどちらにするかを決め、下書き状態で指導を受けたジョブ・カードを東京のハロワに持っていってOKのハンコをもらう。
 
(コンサルティングは地元のハロワでもいいんですが、扱いが東京と違うので、東京に願書を出すことに決めた時点で都のハロワに行ってます)
 それから願書を書いて地元ハロワに提出。
 で、落ちたときのために(笑)、今度はエメ太郎が住む
市の公共職業訓練の出願準備。
 
(これまでは県が実施機関)
 地元県ではあと2月生の募集がありますが、これはさすがに受給引き伸ばしと見られる可能性もあるので、諦めた方がいいかなと考えてます(離職日からの無職期間を長期化させたくありませんし;)、都では1月の募集もあるらしいので市の出願と重ならなければ再度越境するかもです。
 
 とにかく、年内はあがきます。
 あがいてあがいて、どーーーーしても
 
「お前なんかガッコにゃ入れてやんないよっ( ̄▽ ̄) 」
 
 ってなったら、もうそこはそれ、そのまま割り切って履歴書+職務経歴書送付100本ノックに入ります。
 
 100本打ってもだめだったら200本。
 200打ってだめだったら400本。
 なんなら1,000本いったるわ!
     
  (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻ 
         
 あ、投げちゃダメだね、投げちゃ……(笑)
 こんな近況で、FFもすっかり週末プレイヤー。
 っていうかVWプレイヤー?(笑)
 ばたばたしているのを理由にすっかりヴァナから遠ざかっておりますが、合間を縫って首とバイオ(映画)見てきたり、肉盾むちお迎撃準備してたりと、多少の気分転換はしてるという……げほごほ。
 
 そうそう。
 VWといえば。
 ものすごく倒したい奴がいます。
 それはこいつ。
 この固太りしたデーモン。

 デーモンと呼んだら、あのほっそりしたフォルムの彼らに失礼ですかね。
 メタボンだメタボン、メタボンでいいや、こんなやつ。
 まぁ、その日は漆黒魔道士ステさんと、肉盾むっちーがいなかったということもありましたが、4回挑戦して4連敗。4戦目は惜敗といっていいほどの善戦でしたが全員砂を舐める結果となりました。
 でもエメ太郎がこいつを倒したい訳は、負けたことが悔しいからではありません。
 いや、それも悔しいですよ?
 でもね、こいつは許されないことをしたんですよ……ええ。
					
 
															
					
					
 このメタボン野郎、エメ太郎の目の前でこんな蛮行を……。
 

 マツコ相手に全滅くらったときはすがすがしささえ覚えましたが、こいつは別!
 力つき倒れ伏すいたいけなタルタルを踏みつけていくとは……許せん!
 この一事をもってこいつは万死に値する!!
 
 (#゜Д゜) 凸Kill!
 ラスボス?
 そんなんクリアできなくてもいい!
 このメタボオヤジを殺るまで私のヴォイドウォッチは終わらない!
 いや、終われんわっ!
PR