忍者ブログ
~Benediction of Azariah~ MMORPG「FF XI」の某サーバーにて活動する連邦魔戦士エメ太郎のヴァナ生活とリアル日常。
13 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 . October
当ブログのメールフォームが現状機能しなくなっております。
正確には、忍者ツールの方にはなんの問題もありません。
ただ、エメ太郎PC使用のメールサーバーが、メールを受信して届けてくれるという仕事を放棄している状態なので、忍者からの転送はおろか、通常のメール送受信もできない状態にあります。

昨日からサーバーの会社に連絡して「仕事しろやゴラァ」と、解決・改善の道を模索しておりますが、サーバー会社そのものが現在ヒャッホイ中で「いつ収拾できるかわかりません」という愉快な状態なので、今は待つしかありません。

会社がサーバー機能を取り戻しても、ちょっとしたセキュリティによりID、パスワードの照会&再設定をしなければならないのですが、これがどんなに早くても25日以降でないとできないとのこと……Orz

めったにここのメールフォームから連絡してくる人もいないので必要ないかとも思いましたが念のため。
一応、フォームを使っての送信はできますが、エメ太郎の方での閲覧は最短でも25日以降となりますのでよろしくお含みおきください。
<(_ _)>









PR
17 . October
相変わらず自分自身のせいで勝手にバタバタしています。

FFでは週末の定期活動だけはなんとか顔を出させていただいていますが、ついに合成のスキル上げ、納品、そして菜っ葉サマのお世話も止まりましたOrz

現在、一応の所属をしている会社との話し合い(になるのかなぁ?)を来年に控え(まだ時期は決まってないんですが)、なんだか気ばかり焦っている気がします。
来年の今頃、自分がどんな生活を送っているのかタイムマシンで乗り付けてみたいですね。





09 . October
涼しいを通り越して、めっきり冷え込んできた今日このごろ。
ちょいと立て込んでいて、今週はちまちまと短時間しかインできておりませんが、空いた時間を見つけてはセコセコ菜っ葉のための石とり(テレポヨトのためのエルシモの名石)か、倉庫の合成&納品のみしております。

そんな中で、エメ太郎の調理倉庫がついに、

cbe73e02.jpeg





















調理スキル99に!

ありがとー\(゜▽\)(/▽゜)/ありがとー!

これもひとえに皆様が送ってくださる食材のおかげであります。
合成品は近日中に提供くださった皆様に還元させていただく所存でございますのでお楽しみに!

FF11サービス終了前に、ひとつはスキル100にできそうな合成分野の目処がついて良かった良かった。



あ、そうそう。
ヴァナコン、首ともども落選しました(笑)。
残念無念永谷園w










 
04 . October
皆様こんにちは。

今日はあまり良い天気ではないですね。
エメ太郎の住んでる地域では空がライトグレー一色です。
……とか、書くと急に陽が差し込んだりするんですけどね(なんなんだ;)。
外気はずいぶんと気温が下がったように感じます。


そして、エメ太郎の心も今どん曇りです……Orz


ハム太郎に続き、“オッシリーナ”サイラ氏もFF一時引退。
首長族とはいえ、顔なじみがひとり、またひとりと周囲からいなくなってしまうのは秋の訪れと重なって、物寂しさを感じてしまいます。

救いはふたりとも一時、ってとこなんですけど。
ハムやんもサイラさんも、リアルひと段落ついたら戻ってくることでしょう。

エメ太郎はその日を楽しみに、ヴァナでのんびり釣り糸でもたらしております。
(……つーかオッシリーナ、IDとパスは今後どっかにメモっとけwww それからしんみり引退メールにンコマークはやめれwwww しんみりする前にフイタわっ!w)

と、まぁ上記だけがエメ太郎の心に暗雲漂わせる理由ではないのですが。


エメ太郎は、このブログを書くにあたって……、
いやもっと以前、某FF11コミュニティサイトでプレイ日記を綴っていたころからですが、主として下記の点について心がけておりました。

・なるべくマイナスなことは書かない。
・当然、個人的なグチグチも書かない。

(ある程度ならともかく、しょっちゅう書いてると読んでる人を不快にさせるだけですからね;)
・書くなら具体的に、かつ客観的にきちんと書く。と、同時に他者のプライバシーは守るよう留意する。

個人のブログといっても公に公開している以上、配慮は必要です。

FFにおいては、プレイスタイルやジョブ等に言及する場合、そのジョブに愛着を持っている人や、あらゆる生活スタイルでFFをプレイしている人のことを考えてから文章をおこした方がいいと考えています。

たとえばの話ですが、エメ太郎がここで


「戦士はアビセアで弱点だけついてればいい。他のコンテンツじゃイラネ。むしろ腕力ありすぎだから弱体化した方がいんじゃね?ハナクソ( σ- ̄)ホジホジ

みたいなこと書いとして。
(たとえですからねっ? こんなこと本気で思っちゃいませんよっ?!)

戦士メインにしてる首がそんなもん読んだら泣いちゃいますよっ;
(……ってか絶交されるかも;;)
首でなくても、戦士ラヴな人が読んだらとても悲しい思いをすると思うんですよね。

聞きかじった程度の話を出すのは恐縮ですが、公式フォーラム上では戦士弱体化の是非についての話題が随分荒れ模様のようです。
無論、フォーラムは個人の意見を出す場ですので、戦士弱体化を望む人がいても、それに反対する人がいても良いと思うのですが、意見を主張するのに熱心なあまり、他者への配慮をなくして場の雰囲気を悪くするのは考え物だなぁ、と感じます。


それぞれ相手の立場や考えを慮ってから発表……、というか書き込みすればいいのに。
(フォーラムちょこっと覗いてみたんですが、量の多さと、やはり「自分が戦士ラブの立場だったら、こんなこと書かれたらイヤだな~」と感じるものが多く、読んでて疲れてしまったので早々に閲覧をやめてしましました^^;)


これはブログやフォーラムに限らず、匿名掲示板等にもあてはまることで。

FF内での知人の話ですが、休日が土日ではなく、シフト制で平日に割り当てられている人がいます。
仮にUさんとします。
そのUさんが、たまたま休みだったとある平日に「よーっし、今日はちょっと気合いれて色々やるぞー!」と思い立って、午前中から某コンテンツの募集シャウトをしました。


はい、勘の良い方はもうお察しのことと思いますが、Uさんはたったこれだけのことで某匿名掲示板に晒されてしまいました。

「平日の午前中からシャウトをした」

ただこれだけです。

きっと書き込んだ人は土日&祝日が休みの人なんでしょうね。
たぶんお年の方もそんなにいってない、お若い人なんじゃないでしょうか。
世の中、平日がお休みの仕事なんていくらでもありますし(美容師さんとか! 看護師さんとか! デパートの店員さんとか!)、私たちの生活を円滑に運ぶために24時間体制の職場で、あえて夜に働いてくれる人もいます。
そういったことに思い至らず、ただ自分の中の「常識」や「価値観」で安易に人を晒してしまうというのは考えが足りませんし、個人ブログやフォーラムと違い、「名無し」状態で自らを安全地域においたまま、平然と他者を貶す行為ができてしまう卑怯者が少なくない、という現状は本当に残念なことだと思います。



だからといって、キャラ名やハンドルネーム出しているから自分の主観のみを押し出した文章書いて良いのか、というとそういうものでもないんですけどね(笑)。
私も、自分の書いたものを後から読んで、「ん? この部分はどうなんだ?」と思ったり、反省したりすることもしばしばです。

(そういう時はたまに過去の記事に手を入れたりしてます;)
個人ブログであることを理由に、他者への影響を考えず好き放題な発言をして「これは個人的な意見ですので苦情は受け付けません」というような注釈をつけるのは、エメ太郎、あまり良いことではないと考えます。
(「個人的な意見です」とか「個人の体感です」だけならともかく、「個人的な意見だから反論はやめてね? イヤだと感じても勘弁してね?w」ってのはちょっと違うと感じてしまうのは私だけかすら……)

そういう注釈をつける以上、書いてる本人も少なからず「これは他から見たらちょっとマズイかな?」という認識があるのでしょうし、そうであるならそんな免罪符もどきな注釈をつけずに公開するか、最初からそんな内容を書かなきゃいいのに、と思うのです。

まぁ、微妙な問題ですよね(笑)。
それこそ感じ方は十人十色ですし、エメ太郎の場合は職業柄こうした部分に一際敏感になってしまうのかもしれません。


あ、それでもここでこう書いた以上、エメ太郎は公開した内容についての苦情はガッツリ受け付ける所存であります。
(ので、ここに限らず皆さんに不愉快な思いをさせる言動や記述をした際には、ご指摘いただければ幸いです。
………そうしたご指摘は、いただけるうちが花ですからね)


それに対して落ち込んだり反省したりムキーっ(怒)となったり、その時々により色々あると思いますが、そういったことにひとつひとつ対処していくことが、記事を公開した人間の最低限の義務だとエメ太郎は考えています。



さて、前置きが長くなりました(まだ続くんかw

そろそろ本題に入りたいところですが、その前に。

8/17にupした「方角の概念」についてご質問を下さった方々、雑事にかまけて「詳細はブログで続編を書きます」とお返事したまま一ヶ月を超えてしまったわけですが、近日中に必ず書きますので気長にお待ちいただければ幸いに存じます。
(これ書く前に書いたんですっ、書いたんですけど……すいません。スクリプトの問題であとちょっと、というところでまたやってしまいましたOrz 記事全消失; 今度こそフォームに直接書くのやめて、メモから文章おこすことを誓います(泣))



で、本題です(笑)。
上記で「愚痴を書かない」と明記したエメ太郎ではゴザイマスが……




本日はその禁を破らせていただきます!


ちょっとみなさん聞いてくださいよっ、酷いんです!
エメ太郎、実の姉貴に、










29 . September

ヴァナコンなるものが開催されるようですね~。


最初聞いたときは「は? ヴァナ婚? 今更なに」って思ったものですが、ヴァナコンはヴァナコンでも「ヴァナ・ディール コンサート」ってことで、FF11のオーケストラコンサートだそうで。
(ヴァナ内でミスコンでもやるのか、とか思ったのはナイショ……)

抽選なので当たるかどうかわかりませんが、早速首にも連絡して2人ともども応募することに。
「ヴァナ婚」だったら難色を示す首ですが(前に「ドレスが欲しいから下僕2号と太郎でヴァナ婚しよう!」と言ったら速攻断られますた……Orz)、お互いに音楽好きなもので、こっちのヴァナコンについては快く受けてくれました。

当たるといいよねぇ。
2人でコンサート行くなんて、バイオ3の新作発表会以来だっけか。
(あのときはせっかくのオーケストラの生音がエレキのボリュームに負けてしまってイマイチだったのだけれど……まぁ面白くはあったw)
個人的にバイオシリーズの音楽は「ヴェロニカ」が最高峰だと思ってます。
(ゲーム内では、ですが。まだ佐村河内守氏のバイオハザードシンフォニーをちゃんと聴いていないので〔佐村河内氏の作曲したものは、どういうわけか音楽CDとゲーム内での音が相当かけ離れているらしいです〕、それを聞くまではヴェロニカが私の中では金字塔)





今度発売される『FINAL FANTASY XI Original Soundtrack -PLUS-』



にも、今まで未収録だった曲が収録されるとのことで、ちょっと興味はあるんですよね。
でもFF11が続く限りは今後新曲も追加されていくわけで……これまで発売されたどのサントラにも手を出しかねていたのですが、ゲーム内アイテムのためだけに買うのもイヤだし。
手の出しどころがな~……と悩んでいたところに今回のコンサート情報。

うん、抽選に当たって良かったらポチしてしまうことにしよう。
(当たらなかったらまたウンウン悩むんだろなー……)

ゲーム内アイテムといえば。
ヴァナコン来場記念プレゼントの“マエストロタクト"だけはちょっと欲しいかもw
クロリスに変身したい!(笑)


ちなみに。
FF11だけのサントラではありませんが、エメ太郎プロミの最後にかかる歌曲ほしさに

Distant Worlds music from FINAL FANTASY

↑ だけは買いましたw
あとは増田さんが歌ってる彼女の個人アルバムもあったりする。

結構良かったですよん♪



















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[07/17 くれいん]
[07/13 くれいん]
[06/23 ふつれ]
[06/23 ふつれ]
[06/22 ポチ(首)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エメ太郎
性別:
非公開
趣味:
ゲーム、読書、映画鑑賞etc.
自己紹介:
タルタルLover
Profile


Powered by NINJA TOOLS



エメ太郎へのお便りはこちら↑
※お名前とメルアドは必須です。
※お返事には時間がかかる場合があります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]