忍者ブログ
~Benediction of Azariah~ MMORPG「FF XI」の某サーバーにて活動する連邦魔戦士エメ太郎のヴァナ生活とリアル日常。
07 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . September
 気がつけば約一ヶ月放置の我がブログ(笑)。

 ゴブ無沙汰しております。
 (ふつさん風ご挨拶)


 えー、前回書いた職業訓練の合否ですが、さっくり結果を報告しますと、見事に

 落 ち ま し た (笑)

 やはり約5.3倍の壁は分厚かったdeath。


 しかし、どうも前回の面接がしっくりこなくて、その後いろいろ調べまわったエメ太郎。
 結果、都道府県によって職業訓練の面接方法、訓練内容などが違ってることがわかりました。

 就職相談がてらハロワのおっちゃんに前回の面接の話をすると「えぇ? それは随分失礼な面接だね;」と呆れた様子。
 聞けば、雇用保険受給資格のない人のための「求職者支援訓練」(毎月募集)では一人ひとりについて時間をとって面接を行うことが義務付けられているとのこと。
 「公共職業訓練の方にも義務付けろよ」、と毒づきつつ「それならいっそ求職者支援訓練の方に出願しようかな」と思ったのですが、ハロワのおっちゃん、おばちゃん、おねぇちゃん、そして支援訓練の実態を知る首の話を聞いて、とりあえず資格がある限りは公共の方を狙うことにしました。
 (首……マジでお疲れ様; んでもって相談乗ってくれてありがとう)

 そんな訳で、前回面接の合否が出た後は文字通り東奔西走。

 地元のハロワだけでなく東京の方の窓口で話を聞いてみると、訓練の数、ジョブ・カードの扱いなども違うことが判りました。
 ※ジョブカードとは職業能力形成プログラム(企業実習つきの教育訓練)に必要なもので、登録キャリア・コンサルタントによるコンサルティングを受けながら作成する履歴書&職務経歴書のようなものです。実際に就職希望先や実習先に提出するところもあれば、提出が必要のないところもあり、都道府県によって扱いは異なります。
 2008年から実施されている制度ですが、現場ではまだ運用の位置づけが国として定まっていないようです。
 そんな中、沖縄では有効活用されているとか。素晴らしい。



 エメ太郎が住む県では、受けたい訓練のコースが(希望者が激増しているにも関わらず)減少傾向にあり、前回の6ヶ月訓練でも1コースしかありませんでした。
 次回は4ヶ月訓練の12月生募集なのですが、やはり1コースだったので(前回より2ヶ月少ないのに受講内容が一緒という恐ろしい事実……どんだけ詰め込みなんだよ;)、今回は越境して東京都に願書を出すことにしました。

 理由としては、

 ・エメ太郎が得たい知識に特化しているコースがふたつほどあること。
  (本当はその他の部分も学びたいのですが、前回より2ヶ月も短いのに余計なことやってられない……)
 ・企業実習がついていること。(前職関連職種とはいえ、まったく未経験の分野なので現場が見られるのはありがたい!)
 ・東京では1人についてそれぞれ面接を行ってくれること。
  ↑ コレが一番の魅力ですね……

 過去の応募記録を昨年まで遡って調べると、その時々によって人数(倍率)が違うものの、15人枠や30人枠に100人以上の応募があっても、集団面接ではなく(面接側は複数でも)個人について必ず10分程度の時間を取ってくれるということでした。

 個人面接なら受かる自信があるのか、と問われればそんな自信はないのですが、前回のようにベルトコンベアーに乗せられたような、流れ作業的な面接ではやはり納得できないんですよ;
 内省しようにも、あまりにもあっけなさ過ぎて自己を省みる材料がないんですもん。

 ワタシャ牛や豚じゃないっちゅーねん。

 今回また落とされたとしても、一個人として扱われた上での面接ならば、やりとりを思い返して反省することもできるし、次に生かすこともできる(かもしれない)というものです。


 願書を出すまであと約2週間。

 学校見学・説明会に参加して2コースのうちどちらにするかを決め、下書き状態で指導を受けたジョブ・カードを東京のハロワに持っていってOKのハンコをもらう。
 (コンサルティングは地元のハロワでもいいんですが、扱いが東京と違うので、東京に願書を出すことに決めた時点で都のハロワに行ってます)
 それから願書を書いて地元ハロワに提出。

 で、落ちたときのために(笑)、今度はエメ太郎が住むの公共職業訓練の出願準備。
 (これまでは県が実施機関)

 地元県ではあと2月生の募集がありますが、これはさすがに受給引き伸ばしと見られる可能性もあるので、諦めた方がいいかなと考えてます(離職日からの無職期間を長期化させたくありませんし;)、都では1月の募集もあるらしいので市の出願と重ならなければ再度越境するかもです。
 
 とにかく、年内はあがきます。

 あがいてあがいて、どーーーーしても

 「お前なんかガッコにゃ入れてやんないよっ( ̄▽ ̄) 」
 
 
ってなったら、もうそこはそれ、そのまま割り切って履歴書+職務経歴書送付100本ノックに入ります。
 
 100本打ってもだめだったら200本。
 200打ってだめだったら400本。

 なんなら1,000本いったるわ!
     
  (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

         
 あ、投げちゃダメだね、投げちゃ……(笑)



 こんな近況で、FFもすっかり週末プレイヤー。
 っていうかVWプレイヤー?(笑)

 ばたばたしているのを理由にすっかりヴァナから遠ざかっておりますが、合間を縫って首とバイオ(映画)見てきたり、肉盾むちお迎撃準備してたりと、多少の気分転換はしてるという……げほごほ。
 


 そうそう。
 VWといえば。

 ものすごく倒したい奴がいます。
 それはこいつ。
 この固太りしたデーモン。

0e639b49.jpeg デーモンと呼んだら、あのほっそりしたフォルムの彼らに失礼ですかね。
 メタボンだメタボン、メタボンでいいや、こんなやつ。

 まぁ、その日は漆黒魔道士ステさんと、肉盾むっちーがいなかったということもありましたが、4回挑戦して4連敗。4戦目は惜敗といっていいほどの善戦でしたが全員砂を舐める結果となりました。


 でもエメ太郎がこいつを倒したい訳は、負けたことが悔しいからではありません。
 いや、それも悔しいですよ?

 でもね、こいつは許されないことをしたんですよ……ええ。











PR
26 . August

 電気料金の値上がりの確認が出来てから、ついついエアコンの使用量を増やしがちになってしまったエメ太郎……。
「値上がり9月からだしー」って、調子にのって西日が差す時間につける1時間が2時間に増えてしまったOrz
 だって汗かくと汗疹からアトピーが出ちゃうんだもんっっ、あれ出ると結構厄介なんですよっ?

 ……でもやっぱり電気代の請求書が怖い今日この頃。


 さて、ここ1~2週間はエメ太郎的にちょっと目まぐるしいリアルでございました。
 ようやく前職場から離職票も届き、Okanのあれこれも落ち着いたので、「んじゃ、さくっと相談にでもいくべー」と、ハローワークに顔を出したのが8月上旬。
 その時点で雇用給付の手続きをするつもりはなく、約2年も仕事をしていない状態だったので、まずは現状のハローワークがどんな状態なのか(最後に利用したのは10年以上前なので)、職業訓練を利用したい場合、どんなものがどんな時期に告知されているのか、私の年齢で(しかも理由があるとはいえ2年近くふらふらしていた状態の)就職率がどんな状態なのか等、諸々のリサーチをしにいったのですが、ハロワの係員が非常に親身……というか、積極的で、


 係員 「職業訓練?! よし、ちょうど今いいのが来てるから応募しなさいっ」

 エメ 「あ、いや今日のところはとりあえずどんなものが利用できるのか……」

 係員 「手続きしないと利用できないから、まず手続きしちゃいなさいっ」

 エメ 「手続きしちゃうと雇用給付受けられちゃいますよね?」
(※自己都合なので当然待機期間はあります)

 係員 「手続きしないと応募できないから! はいっ、すぐ行ってくる!!」

 エメ 「ハイ……」



 てな感じで手続きした(させられた)のですが、紹介された有雇用給付資格者用職業訓練にはひとつだけエメ太郎が就いていた業種に役立ちそうなものがあったので出願しました。
 大昔、「パソコン? それなぁに? おいしい?」状態だったころ、やはり職業訓練のお世話になってワードやらエクセルやらを使えるようになったのですが、当時は名前と参加したい職業訓練の名称を記した願書を出せばいいだけで、あとは結果をぼけーっと待っていればよかったのですが、現在はその願書からして本格的。


 ・訓練を希望した理由
 ・これまでどのような仕事をしてきたか、また最後の仕事の離職時期、理由
 ・今までにどのような就職活動をしてきたか
 ・訓練終了後は、どのような仕事に就きたいか等、就職計画を記載せよ
 ・現在持っている資格
 ・パソコンに関する操作、知識、経験について記入せよ


 上記を細々と書いた上で、面接を受けるのですが、定員12名に対して私の面接番号は28。

 すでに定員超えてるよ Orz


 
 実際の面接日は、少しだけ「カタイ服装のほうがいいかな?」と思いましたが、どうもラフな服装が許される業界が長かったため、「学校の面接なんだし、まぁ別に普通でいいか」とラフな格好でいったら……


 ネクタイスーツの男性多数 Orz


 リクルートスーツや可愛らしいスリーピースの女性多数 |||Orz




 はい、服装だけならエメ太郎確実に落第しました。

 もうどうしようもないので開き直って面接に臨みましたが(笑)。
 営業のときはまともな格好でまわってたので、営業モードで行けばよかったかなぁ……とちょっとだけ後悔しました。


 面接で聞かれた内容は願書にあった上記6点。

「なんで同じこと聞くんだ?」と思いましたが、たぶん学校側は願書内容いちいち読んでないんだろうなぁ、という答えに行き着きました。

 10~15分ほどの集団面接が終わった後、さらに知った事実。











12 . August
 ※電気料金について誤った情報を記載したため、文末に訂正・追補を行いました。


 暑いですね~。
 でも、今年は昨年に比べるとマシな気がするのは気のせいでしょうか。

 エメ太郎が生息する部屋は西側に面しているので、午後になると陽が差し込んできて、窓を開けていても温度的に辛いことがあります。
 (それでも大きな公園が隣接しており、樹木のカーテンがあるぶん他の階の住人よりは恵まれているとは思います)

 7月から電気の使用料金が1.7倍に跳ね上がっているので、(←誤情報です。詳細は下記訂正・追補をご覧ください)
 なるべくエアコンは使わないようにしたいと思っていても、陽射しが差し込んでくるその時間帯と、寝る前だけはタイマーをかけて1時間ほどエアコンのお世話になっています。
 それでも、去年に比べると使用量は随分少ないように思います。
 あとは夜更かしやめればもっと節約できるんでしょうけど、こればっかりは……(笑)。

 でも次回の電気代使用量の金額によっては真面目に早寝を考えるかもw
 最近、目の調子も悪いようで、PC画面が目にしみるので……



 さてそんな中、先週末くらいから有志によるマッタリにょろにょろ進行のヴォイドウォッチを始めました。
 こちらは、日曜のヴォイド活動とはまったく別であります。

 前々から、ざきおさんやシズさんに「1PTでどこまでいけるか試してみたい」、「ただ倒すだけだったら3国ならやれるんじゃない?」等と、半分本気のバカ話をもちかけていたこともあったのですが、最近復帰してきたツラさんが日曜日の活動に参入するにあたり、3国ルートがまったく手付かずだということで、「んじゃ、首も巻き込んで進めるだけ進んでみよう」ということになり、ジョブしばりなし、人数適当、のんびり進行のヴォイドウォッチツアー実現の運びとなったわけです。
 (これがはるさん引退の前に始められてたら良かったんだけどなぁ、なんて思うももう後の祭りか……)

 過去ミッションまったく進めていない菜っ葉でもやれる、ということがわかり、菜っ葉もどさくさにまぎれて参加(笑)。
 ほとんど置物ですが、エメ太郎が戦闘不能になった時等、そこそこ役に立てるようにはしておこうかと思います。


 のんびりいこうね~、と言ってたわりにサクサク進んでしまい、先週はバスルートをクリア。
 今週はウィンルートをクリアしてしまいました(笑)。

 ただし、私がボケをかましてしまい、菜っ葉のジェイドを成長させずにいってしまったため、ウィンについてはもう一度途中から同じ敵を倒さなければならない、という超迷惑な事態を引き起こすことに;;
 みんな、ゴメンよ;;

eb8b3bf5.jpeg





















 エメ太郎のリクエストに応えて、今年の新作水着で盾をするるがさん(笑)。
 後半のヴァンピール族とか鉄巨人の時はさすがに着替えてたけど!

 来週はサンドルートの予定。
 金曜日の夜、大体22時~22時半の間に集まって、時間が許す限りゆるゆる進む、という感じです。
 ジュノステに入ったらジョブについては少し調整したりするかもですが、行けるとこまで適当にいければいいなー、というスタンスでやっとりますので、お暇だったり、ほしいものがあったりする方がいたら、ぜひぜひ遊びにいらしてください。


 うん、でも本当に超適当だから、石を温存したい人や「絶対に勝たないとダメ!」、「戦利品のために弱点ちゃんと狙わないと!」っていう人はやめといた方がいいかもwww

 あ、超適当でも菜っ葉で当たり出たりしました(笑)。
 トナティウアクスとかいう片手斧。
 太郎も菜っ葉も装備できるジョブがないので、これは首行きですな。

 




 8/16(木)補足……

 首からのツッコミにより、上記写真のるがさんの水着が今年の新作でないことが判明。
 うん、確かに良く見てみたら水色だね……

f5df7b47.jpeg
 「今年の新作はこれよ!」というタイトルでSSを送りつけてきた首の高笑いが聞こえる気がする。

  ……|||Orz

 タルタルの写真は可愛いけど! 可愛いんだけど!
 首長族からのツッコミというのが屈辱的に感じるのはキノセイデスカ……











8/21(火)訂正・追補

 こばさんからのコメント、その他数人の方からのご指摘により、電気料金についての記述を訂正&追補いたしました。
 「7月からの電気の使用料金が1.7倍に~」と記載したのは、口コミ情報を確認もせずそのまま書いたエメ太郎の誤りでした。


 × 7月からの電気の使用料金が1.7倍 → ○ 1.08倍(平均値上げ率) 実施は9月1日より
  詳細は東京電力のプレスリリースをご確認ください。
  http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1206853_1834.html


 この口コミについては、コバさんへのコメント返しにも書きましたが『脱原発、電気料金最大2倍=電源構成で影響試算-総合エネ調』(※総合エネ=総合エネルギー庁)という記事に端を発したものだったようです。
 ちなみにこの記事だけ読むと「原発やめると電気料金2倍になるの? じゃぁ脱原発反対!」って思っちゃう方もいらっしゃると思いますが、脱原発しないでも電気料金の大幅上は避けられないようです。
 そもそも「現状維持」だという原発依存度を2010年と同水準の25%にするには、原子炉等規制法にある「40年廃炉ルール」をやめてしまうか、新しい原発を作らないといけないんだとか。

 このちっちゃい島国にこれ以上原発増やしてどうすんだ……
 どうせ電気料金上がるのなら脱原発で安全を買いたい、と思うのはエメ太郎だけデスカ?

 「原発は安全、安全、国益に必要不可欠なもの」と言ってる政治屋さんたちに言いたい。
 そんなに安全保証できるんなら、東京のど真ん中に新設するとイイヨ^^^^^^^^





 と、いうわけで以上、訂正&追補でした。
 個人のブログとはいえ、誰もが目にし得る公共の場所に誤情報を記載しましたことを深くお詫びいたします。
 大変申し訳ありませんでした。












03 . August
 ブログの更新記事を、更新中によく消してしまうワタクシ、エメ太郎。
 集中してバババッと書けばいいのに、お茶飲んだり、携帯いじったり、他人様のブログを見に行ってたりするうちにウッカリやっちゃうんですよねOrz

 はい、今回もやりました……
 うん、まぁたいした内容じゃないんだけどネ。
 白の強化魔法の底上げ用として、サポレベル目指して「学者」始めましたーっ、ってだけのネタだったんで。
 でも、……その程度のネタでもある程度時間をかけたものが白紙になるのは凹むもの……Orz



 そして凹んだときには、はい特効薬!

3fe21912.jpeg
 タルタル画像!!

 しかも、今回は
 
我が最愛のマルちゃん!!!
 
(えー、これはラブリーしずさんが、とある手段でFF11内から取り出してくれた正真正銘の生写真です(//▽//)ハァハァ)

 足元にあるのは何だろう? という疑問がありますが、とりあえずマルちゃん可愛いからそれでよし。
 マルちゃん愛用の鈍器だったらカドゥケウスのはずなので、この形状ではないはずなのですが……。

 ああ。あれか、アプルルとの思い出のあの一品かな?



 あああああぁ、生き返る。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ

 ありがとうシズさん、愛してるよシズさん♪ (ああ、でも許して……一番はマルちゃんなの(゜ーA))
 凹むどころか凸になったよワタシャ。
 暑さも吹っ飛ぶカッコよさだね、マルちゃん!
 (オイコラ、カッコイイで噴き出したそこの不届き者! FF11用語辞典で「アニキ」と入力・検索してみるがいい。そこにちゃんとAjido-Marujidoの名が出て来るんだぞ! ネタバレ部分を読まないとその男らしさの詳細まではわからないだろうけどさっ(#゜Д゜))





 暑さといえば。
 ここ数日うだるようなジメった暑さが続いているので、涼しげな氷河の眺めをどうぞ。











15 . July

 本日も自分に元気注入目的更新でございます。
 またもやサイラさんから貰った画像(出典元Pixiv? 作者不詳。4/21にアップしている画像同様、他所様から苦情・削除要請が来た場合は削除いたします)の、暗黒タルさん。
  メールでくれたものをそのまま待ち受けにしていたのですが、とある朝携帯操作していたら、商業目的のメールのみ削除したつもりで、これまでに受信した全 メールを削除するという大ボケをかましてしまい、半覚醒状態だったエメ太郎、気づいた瞬間物凄い悲鳴とともにバッチリ目が覚めました……
 寝起きになんか作業しちゃだめだよね、という苦い教訓。


 貴重なタル画像だったのでPCにバックアップとっておいてよかったデス。

7f23649a.jpeg

 ああ、可愛い……。
 こんな暗黒さんいたらエメ太郎ふらふらと着いて行ってしまいそうです。


 そういえば大元鯖にいた暗黒紳士のAさん、元気かなぁ……。

 一緒にプロミを進めていた(というか「暗黒イラネ」と言われて進行自粛していた、という話を聞いてムカついたエメ太郎が半ば強引に「さぁ一緒に逝きましょう」と引きずりこんだ迷惑企画……)頃、ソ・ジヤで集団行動中に、勝手にうろついたエメ太郎が落とし穴にはまり、ミミックに喰いつかれて半泣き状態だったとき、即座に落とし穴に飛び込んで助けに来てくれたAさん。

 元々口数の少ない人でしたが、飛び込んでくるなり
「ケアルだけください」
 と言って、ラストリゾート→暗黒→ブラッドウェポン(2hアビ)発動。


 助けに来てくれたのは単純に嬉しかったのですが、

 「この人はこの状況でどうするんだろう? 下手したら死人2人になっちゃうのでは?
  レイズナー私の他に誰かいたっけ?;」
(←超無責任臼……

 なんて思いながらケアルタンクに徹していたエメ太郎。(当時からMP量だけは豊富でした(笑))
 しかしあのいやらしいミミック相手にガッスガスHPを削っていくAさんのその姿に、ほどなく“暗黒ラスリゾブラッド”の真髄を知りました。

 常日頃「暗黒はあまり使えないからね」と控えめだったAさん。
 使えないどころか、あの時あと数秒で楽園の扉を開くところだったエメ太郎の目にはAさんが漆黒の救世主に見えましたよ……Aさん以外の人は「太郎は死んだ後で回収に行こう」とスルーの姿勢だったので尚更(泣)。 
 戦闘終了までに私も2hは使うわバイルは使うわ。AさんはHPを、私はMPを使いまくる消耗戦でした(笑)。
 (今と違って当時は常にバイルエリクサーを持ち歩いてました。……お財布は厳しかったけど、今は当時のようなギリギリの戦闘がなくなってちょっと寂しい)
 楽しかったなー(笑)。


 「Aさん、凄いじゃないですか! 暗黒強い! 私死ぬかと思ってましたよ!!(笑)」

 戦闘終了後、暗黒騎士というジョブへの感服とAさんへの感謝の気持ちが相俟って興奮気味にキーボードを叩くエメ太郎に、Aさんはあくまでも控えめに、「回復(ケアル)さえあれば暗黒は戦い続けることができるんですよ。ソロじゃ弱いんです」と返すだけ。
 オフで二度ほどお目にかかったことがありますが、リアルのAさんもヴァナでの穏やかさそのもののお人柄で、一時首とエメ太郎の間で「和み系……というか癒し系だねぇヽ(*´∀`)ノ」と、アイドル状態でした。
 惜しむらくはタルタルでなかったことでしょうk(をい
 




 うん。
 このタル画像とAさんの思い出でだいぶ元気が出てきました。

 ちょっと今週は色々ありまして……心身ともに疲労困憊であります。(ノ_ _)ノプシュ~

 7/5に書いた「本当にあった呆れる話」ですが、えー、その後いろいろありまして、結局警察沙汰になっちゃいました。
 刑事事件になった以上、既にここで書いた以上のことを書くことは控えますが、エメ太郎は目撃者という立場でしたので、事情聴取を受けました。(さすがに、おまわりさんに向かって「ブログ見れば全部書いてあります」とは言えず……)
 裁判になるかどうかはまだわかりませんが、ちょっと厄介なことになりそうです。
 まぁ、最大の被害者である女の子が被った心身の傷に比べれば私のことなど些細なものなんですけどね。
 というわけで、7/5の内容は今後場合によっては削除する可能性があります。

 それにしても事情聴取で調書取られるなんて人生に1度あるかないかだと思ってましたが、これで2度目。
 二度あることは三度あるというけれど、もうこれで終わりでありますように、っと。



 凹むことが続くとエメ太郎、いい加減ダークサイドに堕ちちゃいますよ(笑)。
 
 あ、ダークはダークでもこういうのならいいかも。
  ↓

 ビバ! ダークフォース! 帝国軍に栄えあれ!w

 本屋で立ち読みして大爆笑www 
 衝動買いしそうになりました。 (ていうか、まだ欲しいw













 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[07/17 くれいん]
[07/13 くれいん]
[06/23 ふつれ]
[06/23 ふつれ]
[06/22 ポチ(首)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エメ太郎
性別:
非公開
趣味:
ゲーム、読書、映画鑑賞etc.
自己紹介:
タルタルLover
Profile


Powered by NINJA TOOLS



エメ太郎へのお便りはこちら↑
※お名前とメルアドは必須です。
※お返事には時間がかかる場合があります。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]